一流のオーケストラを超一流にする方法
今日はこのテーマでメルマガを書いてみた。 まさに幼い頃の体験がモノを言う感じだ。 私がウィーンとベルリンのオーケストラを聴いたのは あまり興味はなかったのに 意外と早かった。15歳の頃だと思う。 ピアノにしか興味がなかっ…
 CD
CD
今日はこのテーマでメルマガを書いてみた。 まさに幼い頃の体験がモノを言う感じだ。 私がウィーンとベルリンのオーケストラを聴いたのは あまり興味はなかったのに 意外と早かった。15歳の頃だと思う。 ピアノにしか興味がなかっ…
 Orchester AfiA(アフィア)
Orchester AfiA(アフィア)
どうも。村中です。 実は今日のメルマガでは 一流と超一流の違いについて語ろうと思ったのですね。 そこでオーケストラを例にとって 話を進めることにしました。 突き詰めると この話は「価値観」の問…
 Orchester AfiA(アフィア)
Orchester AfiA(アフィア)
どうも。村中です。 今日は【街の音を創るために生まれたオーケストラ】です。 ■村中大祐指揮 Orchester AfiAのCDは これまで3枚が発売されています。 グローリア・カンパナーの来日に寄せて 今年毎日新聞特選盤…
 マインドセット・理念
マインドセット・理念
■村中大祐指揮 Orchester AfiAのCDは これまで3枚が発売されています。 グローリア・カンパナーの来日に寄せて 今年毎日新聞特選盤となった2枚組録音をはじめ 全3種のこれまでのCDを まとめて購入いただける…
 自分と日本
自分と日本
どうも。村中です。 ワールドカップについての 昨日の私の記事ですが 再度以下引用しますね。 ================ 日本の美徳とワールドカップ 今回のワールドカップ。 …
 自分と日本
自分と日本
今回のワールドカップ。 わたしはハリルホジッチ監督が辞めさせられた時点で 日本社会というか、 日本人だけが所属する「集団」の 「個」に対する報い方、扱い方について 非常に不思議な疑問と批判を持ったのだけれど とは言え、日…
 ピアニスト列伝
ピアニスト列伝
最近毎日のようにお話しているのが、ピアニスト列伝。 私は昔、ピアニストになりたかったこともあり また本気でピアノを弾いて、それが今でも指揮者としての 根幹になっていることから こういった話が自然に出来上がってきた。 正直…
 人
人
■今年の公演は9月29日(土)18時から東京紀尾井ホールです! 詳細についての小冊子はこちらからダウンロードできます。 ================== http://clubmuran.info/concertdm…
 イヴェント
イヴェント
さて。今日は天職を見つける方法について、少しPodcastでお話してみました。 【天職を見つける方法】 と言っても「。。の方法」という具体的な方法が提示できているわけでもなく、 私が割合に早く、10代半ばで自分の天職に気…
 海外進出
海外進出
「ピアニストとして世界で活躍したい方」に朗報です。 2018年10月5日(金)、東京でピアニストのオーディションを開催いたします。 今回のターゲットはイタリアとなります。素晴らしい音楽体験をイタリアでチャレンジしてみよう…
 学校では絶対教えない㊙外国語習得法
学校では絶対教えない㊙外国語習得法
そもそも外国語は苦手だった私。 そんな私が6か国語を話し、読み、 書くようになったのは もはや奇跡という他ないのですが それを実現させてくれた方法論があります。 基本的にはマインドセットが大切なのです。 それが全ての軸に…
 イヴェント
イヴェント
↑こちらのチケット販売ページから、公演詳細をご覧頂けます。
 指揮者になる法
指揮者になる法
指揮者になる法が本になります。 指揮者になる法(電子書籍)AfiA9000 【指揮者村中大祐メルマガMuranplanet】2018 お名前 メールアドレス
 成功法則
成功法則
どうも。村中です。 今日は【脳を使い切ったら音楽が見えた】です。 ■今年の公演は9月29日(土)18時から東京紀尾井ホールです! ================== カンパナー&村中大祐指揮Orchest…
 外国語
外国語
私はまさか、自分が外国語を人様に語る立場にまわるとは、夢にも思わなかったのです。その位、学校では劣等生でした。実際、今でも私よりもっと適した先生がほとんどだと思う。だけど。私は23歳まで日本で教育を受けたワケです。帰国子…
 自分と日本
自分と日本
今日はダニエル・バレンボイムさんとエドワード・サイードさんの対談集「Parallels and Paradoxes」を引用してお話ししています。コスモポリタンにとっての故郷とはどこになるのか?そして言葉との関連について、…
 マインドセット・理念
マインドセット・理念
私、強い音キライ。 アレね。 弱さや劣等感の裏返し。 強い音出す人、気をつけて。 あなた、弱いの。 私、全部わかるから。 気をつけて。 指揮者もさ。 指揮者らしくしてる人って苦手。 私、日本人が好きそうな 指揮者像、大嫌…
 指揮者になる法
指揮者になる法
指揮を教えるとき、 私は「指揮の仕方」を伝えることはしません。 何故だか分かりますか? 基本的に指揮自体に 意味があるとは思えないからです。 指揮者はオーケストラを…
 自然と音楽
自然と音楽
From:村中大祐 (これは2017年9月18日のメルマガからの転用です。) こんにちは! 物凄い嵐が過ぎて、今日はまさに快晴。 雲一つない空には 丹沢の山並みと富士山のシルエットが 見事にそびえています。 自然の猛威は…
 自然と音楽
自然と音楽
From:村中大祐 南北問題。 あなたは経験したことがありますか? 日本は北東と南西に向かって長く伸びていますから 南北についてあまり頓着ない国のような気もします。 いかがでしょう? 既に経験済みという方いらっしゃれば、…
 マインドセット・理念
マインドセット・理念
From:村中大祐 「選択と集中」というのは、言うは易しく行うは難し。 まあ、どんな分野でも同じだと思うのですが 「選択と集中」には 気付きのようなものが必要だなと思います。 今日はそんなお話です。 私は基本的に午前中は…
 自分と日本
自分と日本
From:村中大祐 先日長野の善光寺におりました。 偶々なんですが一泊するのに選んだお宿が 松屋旅館と言って、善光寺境内にありました。 もとはここには善光寺の本堂があったということで そんな場所を選ぶことができたのは 本…
 旅
旅
こんにちは! 指揮者の村中大祐です。 いやー、長野県はスゴイですね。 今回は週末、家族の祝いも兼ねて善光寺参りをしたのですが 本当に食事も美味しいし 自然の美しさを堪能しました。 そして10年前位からブログを通じてお付き…
 指揮者になる法
指揮者になる法
From:村中大祐 私は小学校の時、いじめられている子が居ると その子がかわいそうだからじゃなく 「いじめ」によって生まれる空気感がキライで いじめている子供のいじめを止めさせるように 常に動いていました。 それは別に正…
 成功法則
成功法則
From:村中大祐 指揮者は音を出せませんね。 それが一番大変なところなわけです。 音を選べない場合も多い。 そこはオーケストラに任せないといけない。 というか、どうにもならないのですね。 気に入らない音があれば 私はそ…
【速報】クラシック音楽の処方箋①のビデオができあがりました。 是非ご覧になってください。 こちらからどうぞ! http://daisukemuranaka.com/index.php?Receipe **********…
 ライフ
ライフ
今日はメルマガに習慣化について書きました。 やはり大事な習慣化。 私など仕事のスピードが20倍になりました。 しかも最後まで貫徹できなかったものが できるようになったんですね。 その秘密は… メルマガを読んで…
 指揮者になる法
指揮者になる法
https://39auto.biz/daimuran/touroku/entryform3.htm From:村中大祐 私がウィーンの音楽大学の指揮科を受けた時の話は かなり色々な場所でしているから もう聞き飽きた、と…
 イヴェント
イヴェント
From:村中大祐 こんにちは。 今日はブログお休みです。 9月3日(日)15時から 横浜みなとみらいの「茶会」で モーツァルトについてお話しました。 さて、モーツァルトとベートーヴェンって 何が違うか知ってます? 多分…
 指揮者になる法
指揮者になる法
From:村中大祐 ワーグナーのオペラと言えば 長いというイメージがあると思うんだけれど 私が最初に好きになったのが 「パルシファル:というオペラで これは場合によっては その神秘性から引き込まれていく人が 多いと思いま…
最近のコメント